AIエージェント103社を15分野に分類 「AIエージェントカオスマップ 2025」

BizTech株式会社は6月23日、国内外のAIエージェント関連103社・サービスを網羅した最新資料「AIエージェントカオスマップ2025」を公開した。

本カオスマップは、ChatGPTの登場以降、急速に進化・拡大を遂げるAIエージェント領域における主要プレイヤーを15カテゴリに分類し整理されている。OpenAI(ChatGPT)、Google(Gemini)、Anthropic(Claude)などのLLM系基盤モデルをはじめ、業務や業界に特化したエージェントサービス、エージェント開発支援を行うプラットフォームやフレームワーク、さらに教育・人材育成・アウトソーシングまで、AIエージェントのエコシステム全体を網羅的にカバーしている。

同社では2021年より毎年、業界の変化を可視化したカオスマップを公開しており、これまでに累計1,000件を超えるダウンロード実績を誇る。2022年のOpenAIによるChatGPTの発表以降、生成AIを中核としたAIエージェントの活用は一気に加速し、企業におけるAI導入の範囲は「補助ツール」から「業務自動化」や「意思決定支援」へとシフトしつつあるという。

2024年以降は、これらの進化を土台とした「自律型AIエージェント」の開発・活用が新たなフェーズへと突入しており、その動きを可視化するために今回のカオスマップを作成したとしている。

カオスマップでは、AIエージェントの業界を俯瞰して理解するため、エージェント開発/導入支援、エージェント開発・管理プラットフォーム、フレームワーク/プロトコル、LLM系エージェント、エージェントツール、アウトソーシング、デジタルヒューマン、開発支援エージェント、人材研修・教育、業務/業界特化エージェント(マーケティング、分析、セールス、採用/人材、顧客対応)の15カテゴリに分類されている。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 日本人の“パスワード使い回し問題”から考えるデジタル社会の危うさ

  2. DeNA、AIエンジニア「Devin」日本展開

  3. メルカリ、購入代金と販売利益を全額補償へ 「全額補償サポートプログラム」開始

  4. ニュース離れが広告収益を直撃 “情報回避”18% 30代メディアシフトがビジネスモデルを揺らす

  5. LINEヤフー、飲食・理美容業界DX支援で新会社設立 店舗DXをLINEで加速

  6. Amazon、夜間注文翌朝配送を2025年中に全国拡大 配送拠点「デリバリーステーション(DS)」を全国6カ所に新設

  7. アンティルがAI広報DXサービス「PRai」開始 月額39万円

  8. 日経BPが「日経Gaming」創刊 ゲーム産業のビジネスモデルと世界市場33兆円に迫る影響力

  9. DMM×abceed提携 映画やドラマで学ぶ「abceed for DMM」開始 月額400円

  10. TikTok Shop日本上陸 動画から購入までアプリ内で完結

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場