業界の垣根を越えた共創で未来を描く「日本の結婚式を変えよう」カンファレンス開催

株式会社ウエディングパークは2025年3月6日、東京都港区のベルサール御成門タワーにて、「日本の結婚式を変えよう」カンファレンスを開催した。後援は港区。ウエディング業界関係者を中心に、他業界のイノベーターも登壇し、リアルとオンライン合わせて約200人が参加。社会の変化に対応しきれず停滞感が指摘される業界の未来を見据え、顧客体験や従業員視点から課題と可能性を議論した。

少子化・価値観変化の中で見えたウエディング業界再生のヒント

冒頭では、ウエディングパーク社長・日紫喜誠吾が「クチコミ文化の立ち上げから21年、社会とともに結婚式を進化させていきたい」と述べ、共創の重要性を強調。「mieruupark」などの新サービスにも触れた。

セッションでは、タカラトミー黒木健一が「おもちゃからアソビへ」という発想転換を紹介。成人層を対象とした“フォトジェニックリカ”など、事業領域拡大の事例がウエディング業界にも視野を広げるきっかけとなった。

ライフネット生命・近藤良祐は「情報の透明性が顧客の信頼を生む」と強調。保険とウエディングに共通する課題として、複雑なプランやオプションのわかりにくさを指摘した。

さらに、パナソニック コネクト新家伸浩は「カルチャー改革がすべての基盤」と語り、フラットな組織文化が変革の起点になることを示した。八芳園の関本敬祐も「伝統と革新のバランスが鍵」と応じ、時代に応じたアップデートの必要性に言及した。

最後のディスカッションでは、「共創と共存」「Renovate」「時流」などのキーワードが登壇者から挙げられ、業界再生への意欲が垣間見えた。

未来を見据えた本カンファレンスは、結婚式の価値を再定義し、社会との接点を拡げる第一歩となった。今後の継続的な対話と行動が、業界全体の変革を後押しする契機となることが期待される。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 日本人の“パスワード使い回し問題”から考えるデジタル社会の危うさ

  2. DeNA、AIエンジニア「Devin」日本展開

  3. メルカリ、購入代金と販売利益を全額補償へ 「全額補償サポートプログラム」開始

  4. ニュース離れが広告収益を直撃 “情報回避”18% 30代メディアシフトがビジネスモデルを揺らす

  5. LINEヤフー、飲食・理美容業界DX支援で新会社設立 店舗DXをLINEで加速

  6. Amazon、夜間注文翌朝配送を2025年中に全国拡大 配送拠点「デリバリーステーション(DS)」を全国6カ所に新設

  7. アンティルがAI広報DXサービス「PRai」開始 月額39万円

  8. 日経BPが「日経Gaming」創刊 ゲーム産業のビジネスモデルと世界市場33兆円に迫る影響力

  9. DMM×abceed提携 映画やドラマで学ぶ「abceed for DMM」開始 月額400円

  10. TikTok Shop日本上陸 動画から購入までアプリ内で完結

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場