「おにぎりアクション2023」写真投稿が20万枚を突破!

日本発、世界の食料問題の解決に取り組む特定非営利活動法人TABLE FOR TWO Internationalが実施中の「おにぎりアクション2023」。

開始から33日目の11/5に投稿写真が20万枚を突破した。

アフリカ、アジアの子どもたちへ学校給食を届けようと、連日おにぎりの写真がSNSや特設サイトに投稿されている。

「おにぎりアクション」とは

おにぎりアクションは、日本の代表的な食である「おにぎり」をシンボルに、「おにぎり」の写真をSNS(Facebook, Instagram, X(Twitter))、またはおにぎりアクションの特設サイトに投稿すると、1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業が提供し、アフリカ・アジアの子どもたちに給食をプレゼントできる取り組みである。

本アクションは、国連が定めた10月16日「世界食料デー」(世界中の人が食べ物や食料問題について考える日)を記念した社会貢献活動。

おにぎりにまつわる写真に#OnigiriActionを付けてSNSまたは特設サイトに投稿するだけで、誰でも参加できる活動だ。

2022年までの8年間の開催で、累計約150万枚の写真が投稿され約836万食の給食を届けている。

おにぎりで米消費も推進

また、おにぎりアクション開催時期は、ちょうど新米の時期にも重なる。

シンプルな塩むすびで新米のおいしさを味わうなど、新米を楽しみ、感謝する姿が多数見られる。

X(Twitter)では、「(おにぎりアクションの時期は)朝ごはんのパンをおにぎりに変えたりします」。

さらに、「この時期以外はお米は食べません」と言った声も見られ、米消費推進にも寄与していることがうかがえる。

2023年のおにぎりアクション開催期間は、10月4日(水)~11月17日(金)。

関連記事

最新ニュース記事

  1. Google、最高性能AI「Gemini 3」発表

  2. 40%超が実践中!たんぱく質摂取、筋トレ超えて健康づくりの常識に

  3. 電通総研、サイバー危機包括支援サービス開始

  4. 自治体職員の2割が毎日カスハラ被害か?民間企業の5倍の実態

  5. 推し活で地域が潤う!AKB48×広島、94%が次回も参加したいと高評価

  6. 「Be Smart Tokyo」中間DemoDay 2025開催 スタートアップが描くインクルーシブな未来

  7. 介護業界特化のAI学校『ホリエモンAI学校 介護校』が開校 「2040年に60万人不足」奪われたやりがいを取り戻し予防的ケアへ

  8. 2025年お歳暮商戦、価値観は「融合」へ。「意味」で選ばれるギフトに注目

  9. 物価高直撃!ふるさと納税が軒並み値上げで節税効果ダウンか

  10. AIショッピング代行に待った!アマゾンvs新興AI企業

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場