お笑い芸人田村裕氏らも賛同!能登半島地震復興応援!石川県内灘町のバスケコート再生プロジェクト「HOKURIKU PLAYGROUND Renovation Project」

一般社団法人ピックアッププレイグラウンドは、能登半島地震からの復興支援として、石川県の内灘町総合公園にあるバスケットボールコートのリニューアルプロジェクト「HOKURIKU PLAYGROUND Renovation Project」を開始することを発表した。

このプロジェクトは、税金を使わずに自主財源で行われ、一部の資金はクラウドファンディングを通じて調達される予定。

能登半島地震の影響でバスケットボールをプレーすることが難しくなった地域の子供たちや若者に向け、「バスケを続けていればいつか必ずまた会えるという」復興のメッセージを伝えることを目的としている。内灘町は金沢市に隣接し、能登半島へのアクセスも良好な立地であるため、プロジェクトの用地として選ばれた。

リニューアルされるコートは、石川県の特徴を活かしたデザインが施され、観光資源としても期待されている。

バスケットボールコートのリニューアル工事はクラウドファンディングと並行して進められ、2024年6月上旬の完成を目指している。
クラウドファンディングのページは4月23日から公開されている。
https://readyfor.jp/projects/pickupplayground2024

さらに、一般社団法人ピックアッププレイグラウンドは長谷川体育施設株式会社とパートナーシップを結び、「47都道府県プレイグラウンドプロジェクト」を発足。内灘町のコートはこのプロジェクトの第一号コートとなり、全国の公園に屋外バスケットボールコートを増やしていく予定だ。

バスケットボールを通じて、コミュニティを育み、日本のバスケットボール文化を根付かせる未来を目指す「ピックアッププレイグラウンド」は、すでに東京・代々木公園のバスケットボールコートのリノベーションを成功させており、今回の内灘町のコートリノベーションにも多くの期待が寄せられているようだ。

バスケットボールファンや地域の復興を願うすべての人々に向けて、支援と応援が呼びかけられており、お笑い芸人の田村裕氏もバスケットボールコートの維持を願うメッセージを寄せている他、女子バスケットボール選手赤穂ひまわり氏や、えいごdeバスケを主宰する佐々木クリス氏等もプロジェクトの成功に向け期待を寄せている。

関連記事

最新ニュース記事

  1. AIが経営改善を自動提案 GMOリザーブプラス、新ツール「AI-Board」を医療機関向けに提供開始

  2. 東京都、生成AIを都立全校に本格導入 児童生徒、教職員ら16万人が活用へ

  3. 千葉工業大学、日本初の「AI大学講師」を導入

  4. 【4割が退職検討】休暇が突きつける働き方の現実

  5. PR TIMES情報漏えい問題「発表前情報が狙われた」不正アクセス事件

  6. 「塾なし」で中学受験に挑む、タカベル流コンサルティングの新サービスが好調

  7. 【楽天調査】1人旅ブーム到来!進化するおひとり様消費

  8. 【恐竜列車で倍増】えちぜん鉄道が訪日客に人気!

  9. 女性の「万が一」女性疾病に備える!『女性向け保険』の保障と選び方

  10. 【電通×日立】売れ残り予測AIで食品ロス削減

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場