漂着ごみ問題×NFTアート!対馬市がプロジェクト始動

長崎県対馬市は、深刻な海洋ごみ問題の解決を目指し、「Ocean Good Art(オーシャン・グッド・アート)」という新たなプロジェクトでガバメントクラウドファンディングを開始した。目標額は350万円で、2025年1月19日まで寄付を募集中だ。

7割が海外からのごみ、処理が追いつかない現状

対馬市に漂着するごみの量は、全国の市町村の中で最多。年間で一般家庭のお風呂約16万杯分にあたる3〜4万立方メートルにも及ぶ状況。そのうち約7割が中国や韓国など海外から流れ着いたもの。

市は年間約2億8000万円もの予算を投じて対策を行っているものの、実際に回収できているのは全体の2割程度にとどまる深刻な事態。放置されたごみは、マイクロプラスチック化して海の生態系に悪影響を及ぼす可能性も指摘されている。

アートとテクノロジーを組み合わせた取り組み

このプロジェクトは、前回「対馬海ごみアート×NFT」として実施され、約338万円の支援を集めることに成功している。その際は、福岡のアーティスト「しばたみなみ」が対馬に滞在して作品を制作し、島内外8カ所での展示を通じて環境問題への関心を高めた。

今回のOcean Good Artプロジェクトでは、漂着物を活用した返礼品の提供も新たに予定。さらに、アート作品の証明書としてNFT(デジタル証明書)を発行し、将来的には購入者たちによる自主的な運営組織の構築も視野に入れているとのこと。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 年金以外の給付金、半数が「知らない」実際の受給は1割強のみ 月額最大1万円超も

  2. 「Claude」新機能でオフィス作業が激変、チャットから直接ファイル生成が可能に

  3. セブン-イレブンに”働くロボット”登場 品出し・清掃・接客を自動化

  4. AIと著作権の新たな指針か アンソロピック2200億円の和解

  5. 携帯大手3社、値上げの波 格安プランも対象に 通信費の家計負担増へ

  6. 日本テトラパックがイベント開催!常温4か月保存、持ち運びに便利なロングライフ牛乳のすごさ

  7. 就活の新常識!AIが面接練習をサポート ユーザーローカルが無料ツールを公開

  8. 営業秘密の漏えい、5年で7倍に IPAが最新実態調査を公開

  9. テレビCMが変わる!放送局が仕掛ける広告プラットフォーム

  10. Switch 2、発売から3ヶ月、性能不足などの課題も! 性能と価格のジレンマに直面

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場