関西初!ウォークスルー決済の「S Lawson Go OSLなかもず駅店」、Osaka Metroなかもず駅に11月13日オープン

 Osaka Metro(大阪市高速電気軌道株式会社)とローソンは、2024年11月13日、大阪のOsaka Metro御堂筋線なかもず駅構内にウォークスルー決済導入店舗「S Lawson Go OSLなかもず駅店」をオープンする。関西エリアでの初展開となるこの店舗は、来店者が商品を手に取り、店外に出るだけで決済が完了する仕組みを採用。利便性向上を目指し、通勤・通学者らに短時間での買い物体験を提供する狙いだ。

最新システム「Catch&Go®」で簡単決済
 この新店舗では、NTTデータとCloudpick(クラウドピック)によって開発された「Catch&Go®」システムを導入。顧客はLINEアプリを使ってQRコードをかざして入店、欲しい商品を手にした後、そのまま店を出るだけで事前に登録したクレジットカードで自動的に支払いが完了する仕組みだ。カメラと重量センサーで来店者の行動や商品の動きをAIが認識することで、購入手続きを効率化している。この技術は、初めて利用する顧客にも容易で、専用アプリのダウンロードを不要とした点が特徴。

駅利用者の利便性向上を目指して
 「S Lawson Go OSLなかもず駅店」の開設は、Osaka Metroが進める「108駅サービス拠点化プロジェクト」の一環でもある。このプロジェクトでは、駅構内に利便性の高い店舗や多機能ロッカー、飲料や食品の自動販売機などのサービスを設置し、日常生活のニーズに応える計画。今回の新店舗は、通勤・通学者を中心とした利用者に、短時間で手軽に買い物ができるストレスフリーな環境を提供するため、Osaka Metroとローソンが連携して設置されたものだ。

ローソンの新たな「Real×Tech Convenience」
 ローソンは近年、デジタル技術と人のつながりを融合した「Real×Tech Convenience」店舗の実現に取り組んでいる。セルフレジやAI発注システムの全店導入に加え、一部店舗ではアバター接客やスマホレジを導入し、店舗の生産性向上も推進している。今回のウォークスルー決済導入はその取り組みの一環として、さらなる利便性と効率化を追求する。


 「S Lawson Go OSLなかもず駅店」の営業時間は午前7時から午後9時30分まで。店内面積は約17㎡とコンパクトながら、おにぎりやベーカリー、飲料、菓子など約380アイテムを取り揃えている。

関連記事

最新ニュース記事

  1. NTTデータがOpenAIと戦略提携「ChatGPT Enterprise」日本初導入で業務変革支援

  2. 楽天モバイル、低軌道衛星でのビデオ通話に成功

  3. AI導入で働き方が変化 大企業の9割がポジティブと回答

  4. 「話題のニュース」をAIが自動選出 Yahoo!ニュースが新機能「AIトピ」を本格始動

  5. Notion、AI活用の「Notionメール」公開 英語版で業務効率化を加速

  6. 日本の人口減少、過去最大の減少幅を記録 日本の人口問題が加速止まらぬ現実

  7. AIを学習して年収アップ!20代・60代に広がる新キャリア

  8. 発酵性食物繊維普及プロジェクトが発足 「食物繊維は、発酵性」の啓発を目指す

  9. Z世代の新常識、Instagramで商品発見 ー 検索で慎重比較!

  10. 【NTT東日本が生成AI参入】自治体・企業向けサービス開始

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場