北海道発!映画情報サイト「SASARU movie」をリリース  北海道文化放送

最新映画情報を発信する新たなメディア

北海道文化放送株式会社は、映画情報に特化した新しいデジタルメディア「SASARU movie」を2024年7月17日にリリースした。この新サイトは、話題性の高い最新映画の情報や魅力を継続的に発信することを目的としており、2019年に開始された「SASARU」は、グルメやファッションなど、さまざまな北海道のお出かけ情報を提供してきたが、今回の「SASARU movie」は映画情報に特化したバーティカルメディアとして新たに立ち上げられた。

テレビと連動した映画情報発信

北海道文化放送はこれまで、情報番組「みんテレ」や「いっとこ!みんテレ」などで最新映画の魅力を紹介してきた。しかし、テレビ放送では視聴時間が限られており、視聴者がリアルタイムで見る必要があった。そこで「SASARU movie」は、放送で伝えきれなかった情報や映画監督・出演者のインタビューをテキスト記事や動画で配信することで、視聴者がいつでも映画の情報を確認できるようにした。

「SASARU movie」では、編集部やコラムニストが選んだ映画のおすすめ記事を配信し、UHBの各番組で紹介された映画PRコーナーの動画も掲載する。これにより、放送時間に視聴できなかった人々も、後からじっくりと映画情報を楽しむことが可能になる。

ライトな映画ファンに向けたコンテンツ

本メディアのターゲットは、映画を“たまに見に行く方”や“ライトな映画ファン”である。休日の予定が決まっていない方や、何を見ようか迷っている方に対して、映画館に出かけて映画を楽しむことを勧めている。今後は、映画選びのサポートとなる様々なコンテンツを充実させていく予定である。

映画文化の振興とデジタルメディアの拡充

北海道文化放送は、テレビ放送と連動した新たな映画プロモーションの仕組みを構築し、映画文化の振興を支援する考えである。さらに、これまで「北海道ニュースUHB」や「hokkaido channel」など、北海道の地域情報や魅力を伝えるデジタルメディアを次々と立ち上げてきた。今後も、デジタル領域におけるサービスの拡充に積極的に取り組んでいく方針である。

関連記事

最新ニュース記事

  1. Google「Gemini with Personalization」発表 検索履歴に基づくパーソナライズ機能

  2. Google Meetの「自動メモ生成」が日本語を含む7言語に対応

  3. 日本経済広告社(ADEX)が機構改革および人事異動を発表「PR&SNS・プロモーション部」へ名称変更など

  4. 東京大学、150周年に向け卒業生ネットワークを本格構築 「卒業生の東京大学ガイドブック」創刊、6万人に向け発送

  5. AIが創作の分野に進出する時代、OpenAIの新たな試みと生成AIアニメへの期待と懸念 

  6. 西川貴教氏、JPFサーフ執行役員に就任 滋賀の観光活性化へ新たな一歩

  7. 塾なしでも合格を目指す!タカベルの新サービスが好調、 問い合わせ数が目標の150%達成

  8. 働きたい街1位はどこ?意外な人気の理由とは?

  9. スタートアップCxOの新たな採用戦略! アクシスコンサルティングが「CxO-Pass」の可能性を語るメディア向けラウンドテーブルを開催

  10. 次世代新幹線E10系誕生!未来の東北新幹線とは?

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場