睡眠エンタメアプリ『よひつじの森』と眠れるシアター「Theater Zzz」がコラボ、「睡眠図書館」が期間限定オープン

9月8日の「休養の日」に合わせて、睡眠エンタメアプリ『よひつじの森』が、眠れるシアター「Theater Zzz」とコラボ。それに伴い「睡眠図書館」が9月6日~8日に期間限定でオープンする。

9月6日には、プレス体験会が東京都墨田区にある「Theater Zzz」にて開催。アプリを共同開発する株式会社ENDROLLのCEO・前元健志氏と株式会社集英社の漆原正貴氏がプレゼンテーションを行った。

『よひつじの森』は、寝る前についスマホを触ってしまうことで、寝つきが悪くなったり、夜更かしをしてしまったりする⼈に向けて企画・開発された、睡眠エンタメのスマホ向けアプリ。

本アプリのテーマは「スマホから離れて自分だけの静かな夜を過ごすこと」。ユーザーは、ひつじのキャラクター「ヨル」と共にゲーム内で日々を過ごし、規則正しい就眠や、睡眠前のデジタルデトックス習慣を継続することで、睡眠中に流せる音楽を集めながら旅を進めていく。旅を進めるにつれて明らかになっていく「世界の秘密」も、物語として見どころになっている。

プレゼンテーションにて、前元氏は「眠れないという悩みに対して、心に寄り添う、メンタルヘルス的な方法に注力しました。その結果『眠れない夜を楽しむアプリ』というコンセプトになりました。『よひつじの森』ですることはとても簡単です。アプリを開いて、目標の時間にきちんと眠り始めること。眠りにつくことというのは、別に眠れなくてもいいんです。ベッドに入って就寝する準備をする。そして、一度ベッドに入ったらスマートフォンを触らない。この2点を大事にしたアプリです」と、コンセプトや使用方法について説明した。

続けて、「この習慣を続けるために、寝ているときは自分のお気に入りの音楽をカスタムして流せる機能や、自分の睡眠の記録がかわいいひつじになって出てくるようになっています」と『よひつじの森』ならではの、カスタマイズ要素にも言及。

漆原氏は、『よひつじの森』の魅力について「キャラクターがとにかく良い」と切り出し、続けて、集英社の漫画作りのノウハウを活かしたエピソードとして「今回、集英社らしい作り方をしてみました。集英社にはアンケートやファンコミュニティがあります。『よひつじの森』は正式版をリリースするまでに先に読者の方をコミュニティに集めて、その方々に対して、先にキャラクターを見せて物語を体験してもらってアンケートを取り続けました」と、ユーザーに向き合ってアプリ作りを進めた経過を紹介した。

イベント開催中、「Theater Zzz」ではリラックスティーとともに『よひつじの森』の物語と世界観を楽しみながら休養ができる。さらに、来場者特典として書き下ろしオリジナル短編ストーリーとよひつじたちの栞セットが用意されている。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新ニュース記事

  1. ティアフォーがロボットタクシーの実証を開始

  2. 日本KFC、カーライルが1株6500円でTOB 非公開化へ

  3. GoogleのAIモデル「Gemini」の名前の由来とは

  4. ブラザー工業、新社長に池田和史氏が内定

  5. 大塚愛アートがNFTに!初個展記念「AI OTSUKA 20th ANNIVERSARY ART EXHIBITION AIO ART」

  6. モス新作発売「新とびきり 謹製 とろったま照りやき ~北海道チーズ~」“モスのテリヤキはモスが超える。”

  7. 前澤友作さん、なりすまし”詐欺広告”めぐり提訴…フェイスブックの責任は問えるのか?

  8. AWSが目指す生成AI利用の高度化 「Amazon Q」提供開始

  9. 島根で五感を刺激する新たな旅「SHIMANE WELLNESS TRIP」

  10. 島根、取材費助成で魅力発信を強化「メディア向け取材費用支援助成金」説明会を5月28日開催

365AIニュースセンター最新記事

  1. Loohcs株式会社から「勉強しない塾」Loohcs中等部を開設

  2. JAF九州、全日本スーパーフォーミュラ選手権でeスポーツ体験ブースを出展

  3. 食品417品目値上げ!円安影響も

  4. 国産杉を使用、人にも地球にも優しい「木製防音壁」サステナビリティを実現

  5. 「電動ストレッチャー積載」高規格救急車の導入、近畿では初

  6. 講師歴10年のベテラン ✕ 立命映像学部合格者がプロデュース!立命館大学映像学部の映像模試を実施【Loohcs志塾】

  7. 講師歴10年のベテラン ✕ 立命映像学部合格者がプロデュース!立命館大学映像学部の映像模試を実施【Loohcs志塾】

  8. 【インタビュー】歯が生える前からの口育で、むし歯や歯周病を予防する「赤ちゃん歯科」