JR東日本、鉄道業務をAIで効率化『鉄道版生成AI』開発に着手

JR東日本は、鉄道固有の知識を学習した生成AI(人工知能)の開発に乗り出すことを発表した。この取り組みは、同社のグループ経営ビジョン「変革2027」の一環として進められ、2027年度末の完成を目標に、段階的に開発を進める計画だ。

AIが支える未来の鉄道業務

鉄道版生成AIの導入により、社員の日常業務が大きく変わる可能性がある。顧客対応はもちろん、鉄道の保守点検や工事など専門的な分野まで習熟させ、社員からの問い合わせに回答する仕組みを構築する。

この生成AIは、鉄道に関する法令、社内規定、各組織で作成しているマニュアルや文献など膨大な資料を学習する予定。さらに、過去の工事の図面なども読み込み、工事計画の提案も行えるようにする構想。

開発の背景には、人手不足や、ベテランの引退に伴う若手への技能伝承の難しさがある。新入社員の知識レベルの向上や、ベテラン社員のアドバイスをAIが代替することで、若手社員のスキルアップも加速する見込み。

業界全体への貢献を視野に

JR東日本によると、鉄道の専門知識に特化した生成AIの開発は国内初の試み。自社内での活用にとどまらず、将来的には他の鉄道会社への展開も視野に入れているところ。

現在、日本語をベースにした生成AIを手がける複数の業者と調整を行っており、最終的にパートナー企業を選定して開発を進める方針。日本の鉄道インフラ全体の持続可能性と安全性向上に貢献することを目指す姿勢だ。

JR東日本では、すでに全社員が利用できる生成AIチャットツールを導入済み。しかし、鉄道関連の知識は多岐にわたり、固有の表現や図表を生成AIが理解できていないと精度の高い回答が作れないことが判明。この課題を克服するため、今回の「鉄道版生成AI」の開発に踏み切った。

関連記事

最新ニュース記事

  1. NTTデータがOpenAIと戦略提携「ChatGPT Enterprise」日本初導入で業務変革支援

  2. 楽天モバイル、低軌道衛星でのビデオ通話に成功

  3. AI導入で働き方が変化 大企業の9割がポジティブと回答

  4. 「話題のニュース」をAIが自動選出 Yahoo!ニュースが新機能「AIトピ」を本格始動

  5. Notion、AI活用の「Notionメール」公開 英語版で業務効率化を加速

  6. 日本の人口減少、過去最大の減少幅を記録 日本の人口問題が加速止まらぬ現実

  7. AIを学習して年収アップ!20代・60代に広がる新キャリア

  8. 発酵性食物繊維普及プロジェクトが発足 「食物繊維は、発酵性」の啓発を目指す

  9. Z世代の新常識、Instagramで商品発見 ー 検索で慎重比較!

  10. 【NTT東日本が生成AI参入】自治体・企業向けサービス開始

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場