ロサンゼルスで24時間無人運転サービスが本格稼働、Waymo Oneが提供開始

ロサンゼルスで、完全自動運転車による移動サービス「Waymo One」が24時間体制で正式に稼働を開始した。サンタモニカやハリウッド、南カリフォルニア大学(USC)周辺を含む約80平方マイルのエリアで利用可能。

利用者満足度は高評価

Waymoは今年初頭からロサンゼルスで商業運行を開始し、すでに30万人近くがサービスを待ち望んでいた。これまでに数十万件の有料乗車が行われ、利用者から平均4.7/5の高評価を得ている。利用者調査では98%がサービスに満足し、96%が役立つと回答。Waymoの共同CEOテケドラ・マワカナは、「ロサンゼルスでのサービスは急速に成長し、多くの人々に新しい可能性を提供している」と述べている。

「安全で便利な移動手段」としての可能性

Waymo Oneの利用者は、通勤や移動中に時間を有効活用できる点を高く評価している。オーディションの台本確認やソーシャルメディア用の撮影、リラックスのひとときなど、さまざまなシーンで活用されている。Waymoはまた、シングルマザーを支援するローカル非営利団体「She is Hope」と協力し、交通手段の提供が地域の女性や家族に与える影響を模索している。

She is Hopeの創設者ティシャ・ジャニガン氏は、「Waymoの乗車体験は滑らかで安全、そして非常に感動的だった」とコメント。同団体が支援する女性たちにとって、安全で偏見のない交通手段が新たな機会をもたらす可能性があると述べた。

ロサンゼルスオートショーとの提携も

Waymoは、11月22日から12月1日まで開催されるロサンゼルスオートショーの公式ライドシェアパートナーとしても注目されている。今後、Waymoはロサンゼルス全域へのエリア拡大を目指すとともに、他都市でのサービス展開も進めている。利用者は専用アプリ「Waymo One」をダウンロードすることで、手軽に次世代の移動体験を楽しむことができる。

「Waymo One」を提供するWaymo社は2016年に独立し、現在もAlphabet傘下で自動運転技術の開発と商用化を進めている。

https://waymo.com/blog/2024/11/waymo-one-open-to-all-in-los-angeles

関連記事

最新ニュース記事

  1. NTTデータがOpenAIと戦略提携「ChatGPT Enterprise」日本初導入で業務変革支援

  2. 楽天モバイル、低軌道衛星でのビデオ通話に成功

  3. AI導入で働き方が変化 大企業の9割がポジティブと回答

  4. 「話題のニュース」をAIが自動選出 Yahoo!ニュースが新機能「AIトピ」を本格始動

  5. Notion、AI活用の「Notionメール」公開 英語版で業務効率化を加速

  6. 日本の人口減少、過去最大の減少幅を記録 日本の人口問題が加速止まらぬ現実

  7. AIを学習して年収アップ!20代・60代に広がる新キャリア

  8. 発酵性食物繊維普及プロジェクトが発足 「食物繊維は、発酵性」の啓発を目指す

  9. Z世代の新常識、Instagramで商品発見 ー 検索で慎重比較!

  10. 【NTT東日本が生成AI参入】自治体・企業向けサービス開始

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場