ビズコミュニケーションズ 広報・PR領域に特化した生成AIチーム発足

ビズコミュニケーションズは6月16日、広報・PR領域に特化した独自の生成AI開発に向け、専門チームを2025年に発足したと発表した。


ビズコミュニケーションズは、PR業務の複雑化に対応すべく、生成AIの本格導入に踏み切った。新設された専門チームでは、社会課題や市況の動向を的確に捉え、適切なメディア分析と提案を実行するためのAIツールを自社開発している。

具体的な活用領域には、アプローチ先メディアの選定や可視化、業界動向の自動分析、施策提案の自動化などが含まれる。これにより、広報担当者の業務負担を軽減しつつ、提案の質を均一に保つことが可能となる。

同社が重視するのは、AIによる分析だけでなく、それを成果に結びつける実行力とのこと。長年築いてきたメディアとの信頼関係を活かし、AIが抽出した戦略的示唆に人的ネットワークを重ねることで、クライアントの露出機会を最大化する。

代表取締役の藤井充は「生成AIは、PRの本質を見極めるパートナーである」と強調。今後も、PR業務の高度化を追求し、信頼性のある情報発信を支援していく考えだ。

関連記事

最新ニュース記事

  1. 規制なし、毒舌OK! 話題のAI「Grok」 衝撃の新機能「コンパニオンモード」が賛否両論

  2. ぐんまちゃんX投稿で炎上、「アニメのオマージュ」の意図が裏目に

  3. 東京農大、4足歩行ロボで農業教育

  4. ANA、運航ダイヤ修正を自動化 日立と共同開発

  5. Gmailでメルマガ一括解除が可能に!新機能「サブスクリプションの管理」を発表

  6. Perplexityが新ブラウザーComet発表

  7. YouTube、AI動画収益化停止報道を否定「生成AIコンテンツ対象外」

  8. 楽天が総務省を提訴 ふるさと納税ポイント禁止は「違法」と主張

  9. カラクリ、日本初のコンピュータ操作AI「KARAKURI VL」を公開

  10. 猛暑でも子どもは外で遊ぶ? 子どもたちの遊び方が大きく変わっています!

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場