渋谷で「さとふる訳ありお礼品マーケット」開催! 日替わりで無料試食も

11月30日〜12月5日の6日間、渋谷ストリーム 金王橋広場にて、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」に掲載しているお礼品を販売する「さとふる訳ありお礼品マーケット」が開催されている。

本イベントで販売されるのは「訳ありお礼品」、「さとふる2023年人気お礼品」、「事業者応援お礼品」の3種類から厳選された約30品。通常は大容量になっているお礼品も、少量や小分けにして販売されており、試しやすいのが特徴である。

各商品の横には該当のお礼品ページに繋がるQRコードが設置されており、気に入ったお礼品が見つかれば、その場でふるさと納税の寄付をすることもできる。

開催1日目である11月30日に、無料配布された「【緊急支援品】急速冷凍ほたて貝柱[北海道八雲町]」を試食したので、そのレポートをお届けする。

キッチンカーから提供されたのは、ほたての醬油バター焼き。ひと粒ひと粒が肉厚で、表面の焦げ目と醬油バターの香りに食欲をそそられる。頬張ると、甘じょっぱい味とほたての甘みが溢れてきて、とにかく旨い。

試食コーナーの随所からも、「おいしい……」と感動のため息が。食べた人には共感していただけると思うが、ほたての旨味が体に沁みわたり、思わずうっとりしてしまうのである。

お礼品として購入すれば、地域活性化に貢献でき、贅沢な代物を家庭内で気軽に楽しめるのだから、一石二鳥ではないか。

試食した「【緊急支援品】急速冷凍ほたて貝柱[北海道八雲町]」は、「事業者応援お礼品」コーナーにあるので、気になる方はぜひチェックを!

新しい返礼品との出会いやお試しで返礼品を購入できる機会を提供してくれる「さとふる訳ありお礼品マーケット」。年末でお礼品選びに悩む寄付者にとって楽しく耳寄りなイベントなのではないだろうか。

まだお礼品を決め切れていない人には、ぜひ一度立ち寄ってみてもらいたい。

ちなみに、魅力的なお礼品の数々に衝動を抑えられず、取材に出向いた筆者もちゃっかり複数の商品を購入した。おいしくいただこうと思う。

関連記事

最新ニュース記事

  1. AIが経営改善を自動提案 GMOリザーブプラス、新ツール「AI-Board」を医療機関向けに提供開始

  2. 東京都、生成AIを都立全校に本格導入 児童生徒、教職員ら16万人が活用へ

  3. 千葉工業大学、日本初の「AI大学講師」を導入

  4. 【4割が退職検討】休暇が突きつける働き方の現実

  5. PR TIMES情報漏えい問題「発表前情報が狙われた」不正アクセス事件

  6. 「塾なし」で中学受験に挑む、タカベル流コンサルティングの新サービスが好調

  7. 【楽天調査】1人旅ブーム到来!進化するおひとり様消費

  8. 【恐竜列車で倍増】えちぜん鉄道が訪日客に人気!

  9. 女性の「万が一」女性疾病に備える!『女性向け保険』の保障と選び方

  10. 【電通×日立】売れ残り予測AIで食品ロス削減

365AIニュースセンター最新記事

  1. 不登校からの復学へ!お子様の心を動かす7つのきっかけ

  2. 入学できないことも?「フリースクール入学拒否問題」の現実とその対処法

  3. フリースクール中学校・通信制高校生の卒業後の進路:進学以外の就職という選択肢

  4. 中学生の不登校、30万人突破 – 教育現場の危機と新たな希望

  5. 【専門家が伝える】不登校のお子様を持つ親御様の「心の荷」を軽くする5つのヒント

  6. 不登校脱出への道?フリースクールの魅力と注意点-親子で考える新たな一歩-

  7. Amazonが「プライムデー夏祭り」を六本木で開催!

  8. 甘いとうもろこしとフライドチキンの絶妙コンビ。夏限定!「もろこしチーズバーガー」新登場